2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

組込みRust考察①~効率良く安全な組込み開発をしたい~

Rustの本質は、プログラムを理解する苦労を、未来から現在に移すことにある。 プログラミングRust p.120より はじめに www.rust-lang.org Rustは、とても良い言語です。 Rustを使う理由は、性能、信頼性、生産性を高めたいから、に尽きると考えています。 Ru…

RustでZephyrのアプリケーションを書く

github.com 最近、ZephyrというRTOSで遊んでいます。 新しい環境が手に入ると、Rustと結びつけたくなりますよね! ということで、ZephyrのアプリケーションをRustで書いてみます。 ズルしましたけど、hello worldは動きました。 知見として、no_stdだけど完…

Zephyrのリンカスクリプトを修正する

www.mouser.jp nRF52840 Dongle (pca10059)というNordicのボードに、Zephyrを乗せて遊んでいます。 Zephyrのリンカスクリプトがおかしいらしく、うまく動作しなかったのですが、修正方法まで含めて動かす方法が判明したので、まとめます。 Zephyr blinky sam…

The Embedded Rust Book翻訳の気づきメモ③~CI環境構築~

The Embedded Rust Bookを翻訳しています。下記から見ることができます。 Getting startedのQEMUまで、翻訳完了しています。 導入 - The Embedded Rust Book お仕事でもRustをやりたいな、と考えて、組込みでRustを広めるために翻訳を行っています。 翻訳を…

The Embedded Rust Book翻訳の気づきメモ②

Getting started/QEMUページの翻訳が完了しました。下記から見ることができます。 導入 - The Embedded Rust Book お仕事でもRustをやりたいな、と考えて、組込みでRustを広めるために翻訳を行っています。 翻訳を進める中で、技術的にも英語的にも、学びが…

エミュレータ開発日記 in Rust~ELFローダ編①~

ここ半年ほど、RustでCPUエミュレータを書いています。 今更ですが、これも記録に残していこうと思います。 誰かの役に立つかもしれないですし。 今は、ELFローダを作っています。 これまでは、objcopyコマンドでraw binaryを作成し、特定アドレスにマッピン…

The Embedded Rust Book翻訳の気づきメモ①

Introduction - The Embedded Rust Book お仕事でもRustをやりたいな、と考えて、組込みでRustを広めるために翻訳を行っています。 翻訳を進める中で、技術的にも英語的にも、学びがあるので、それを綴っていきます。 github.com 一応今の状況としては、Intr…

明けましておめでとうございます 2019 edition

明けましておめでとうございます。 新年新たな気持ちで、今年の目標を書いておこうと思います。 2018年の振り返り 前半は、テスト駆動開発やC++、チーム全体のレベルを上げる活動に力を入れていました。 反面、後半は、低レイヤへの情熱を取り戻し、自分だけ…