2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Zephyr×Rustのインテグレーションにチャレンジ!④~RustでDriverを書くための調査~

はじめに ZephyrとRustのインテグレーションに挑戦しています。 tomo-wait-for-it-yuki.hatenablog.com これまでで、アプリケーションをRustで書いてきました。 ここからは、Driverを書く方法を調査していきます。 最低限必要なことは何か? まずは、ここか…

Discovery翻訳の宣伝

はじめに Discoveryを翻訳したので、マイコンでRustを動かす体験をお楽しみください。 tomoyuki-nakabayashi.github.io Discoveryでは、STM32F3DISCOVERY開発ボードを使って、次のようなアプリケーションを実装します。 LEDルーレット LEDコンパス シリアル…

Zephyrのdriverを作ってみよう③~単純なシリアル受信~

はじめに Zephyrのdriverを作る方法を学びます。 まずは、qemu_cortex_m3をターゲットとした場合の、UART device driverを写経します。 |> zephyr/drivers/serial/uart_stellaris.c 全体で700行くらいなので、全てを単純に写経する、というよりポイントを押…

ZephyrのIRQ_CONNECTメモ

はじめに Zephyrのdriverを書いています。IRQハンドラ登録の処理を調査したので、メモを残しておきます。 IRQ_CONNECT Zephyrで割り込みハンドラを登録する場合、IRQ_CONNECTというマクロを使用します。 まず、Zephyrのドキュメントに掲載されている利用例で…

Zephyrで実行時間を計測する

はじめに Zephyrでアプリケーションを開発しており、ベンチマークが取りたくなりました。 driverが提供されているnRF52840のRTC (Real Time Counter) を使って、プログラムの実行時間を計測してみます。 最終的には、Zephyr kernelが提供しているKernel Cloc…

Zephyrのdriverを作ってみよう②~単純なシリアル送信~

はじめに Zephyrのdriverを作る方法を学びます。 まずは、qemu_cortex_m3をターゲットとした場合の、UART device driverを写経します。 |> zephyr/drivers/serial/uart_stellaris.c 全体で700行くらいなので、全てを単純に写経する、というよりポイントを押…

nRF52840 DKで遊ぼう⑦~バイナリ肥大化の謎を追う~

はじめに Zephyrのアプリケーションを作成しています。 すると、バイナリが肥大化する現象が発生したため、原因を調査しました。 結論から言うと、ライブラリを作る際、コンパイラにPIC (Position Independent Code) の無効化を指定し忘れていたことが原因で…

CMakeのExternalProjectで外部プロジェクトのビルドシステムに環境変数を渡す

はじめに CMake無限にわからん。 小ネタですが、調査したことは、まとめていきたいと思います。 ExternalProject_Add CMakeで外部プロジェクトを取り込むには、ExternalProjectを使います。 cmake.org まずは、ExternalProjectライブラリをincludeします。 #…

Zephyrのdriverを作ってみよう①~写経開始~

はじめに Zephyrのdriverを作る方法を学びます。 まずは、qemu_cortex_m3をターゲットとした場合の、UART device driverを写経します。 |> zephyr/drivers/serial/uart_stellaris.c 全体で700行くらいなので、全てを単純に写経する、というよりポイントを押…

Zephyrのビルドプロセスを追え!

はじめに 色々こねこねするために、Zephyrのビルドプロセスを解析します。 最小構成のZephyrがどのようにビルドされるか、を見ていきます。 ビルドログ |> zephyr/samples/hello_world おなじみのHello WorldプログラムをQEMU Cortex-M3で動かす場合を対象と…

nRF52840 DKで遊ぼう⑥~enc28j60でエコーサーバ~

はじめに 先日、IoTSecJPTokyo Version 5のデモ用に、nRF52840 USB Dongle+enc28j60 Ether MAC+Zephyrでエコーサーバを構築しました。 同様のものをnRF52840 DKで動くように移植を行っていきます。 USB Dongleから、DKへの移植は、GPIOピンの設定変更だけ…

Zephyr×Rustのインテグレーションにチャレンジ!③~bindgen~

はじめに ZephyrのアプリケーションをRustで実装するインテグレーションに挑戦しています。 tomo-wait-for-it-yuki.hatenablog.com これまでに、Rustをライブラリとしてインテグレーションすることに成功しました。 ただし、Rustから呼ぶC言語のFFIは、手動…

nRF52840 CryptoCell 310の使い方メモ①

はじめに 以前、CryptoCell 310を使ったサンプルアプリケーションを解析しました。 tomo-wait-for-it-yuki.hatenablog.com もう少し真面目に使い方を知る必要があるので、nRF5 SDKのAPIリファレンスを読んでいきます。 nRF5 SDK CryptoCell APIリファレンス…

nRF52840 DKで遊ぼう⑤~DFU over Mesh~

はじめに nRF5 SDK for MeshののDevice Firmware Update (DFU) サンプルを動かしてみます。 このサンプルでは、Mesh経由でfirmwareを更新します。 www.nordicsemi.com IoT時代の組込みデバイスでは、firmware更新はできて当然ですからね! 動作確認 実際の手…

nRF52840 DKで遊ぼう④~Zephyr Bluetooth Mesh Sample~

はじめに nRF5 SDK for MeshのExampleをいくつか試してきましたが、ZephyrのBluetooth Mesh Sampleも試してみます。 Mesh OnOff Model 単純なGenericOnOffを試します。 |> zephyr/samples/boards/nrf52/mesh/onoff-app docs.zephyrproject.org あっさりビル…

nRF52840 DKで遊ぼう③~Bluetooth Mesh Serial example~

はじめに nRF5 SDK for MeshのSerial exampleを試します。 |> nRF5-SDK-for-Mesh/examples/serial www.nordicsemi.com PyACI 本アプリケーションをテストするためには、Pythonのインタラクティブアプリケーションが必要です。 下記の手順に沿って、インスト…

nRF5 SDK for Meshで学ぶBluetooth mesh⑤~light switch demoペリフェラル制御ソース解析~

はじめに Bluetooth Meshを理解するために、nRF5 SDK for Meshでサンプルを動かしながら、動作を解析していきます。 tomo-wait-for-it-yuki.hatenablog.com 前回の続きです。今回は、ソースコードをより詳細に解析していきます。 解析対象は、nRF5 SDK for M…

nRF5 SDK for Meshで学ぶBluetooth mesh④~light switch demo doc~

はじめに Bluetooth Meshを理解するために、nRF5 SDK for Meshでサンプルを動かしながら、動作を解析していきます。 tomo-wait-for-it-yuki.hatenablog.com 前回、2台のnRF52840 DKを使って、Bluetooth Meshのlight switch demoを動かすことに成功しました。…

nRF5 SDK for Meshで学ぶBluetooth mesh③~実機動作確認~

はじめに tomo-wait-for-it-yuki.hatenablog.com 少し間が空きましたが、前回の続きです。 2台のnRF52840 DKが手に入ったので、nRF5 SDK for Meshのlight switch サンプルを動かします。 今回は、nRF52840 DKを2台と、Android端末を1台、利用します。Android…

nRF52840 DKで遊ぼう②~GDB Debug~

はじめに プログラミングする上で一刻も早くデバッグ環境を整えねばなりません。 GDBで、nRF52840 DKのプログラムをデバッグする方法を確立します。 下記Nordic DevZoneの投稿を参考にしました。 devzone.nordicsemi.com 前回記事で行った環境構築が完了して…