2018年に読んだ本をまとめよう

これ、毎年やらないと忘れちゃうので備忘録がてら。 大雑把なジャンル別にまとめます。

書評を書く気力が今はないので、羅列だけです。

システムプログラミング、低レイヤ技術

今年の後半あたりから、システムプログラミングや低レイヤ技術に注力しはじめました。

Linux

Linux Device Driver Developmentは、組込みLinux屋さん必読です。誤植が多くて、英語、というハードルはありますが、Linux kernel 4系のdevice driverを解説している本は、現在希少です。

  • Linux Device Driver Development
  • 新装改訂版 Linuxのブートプロセスをみる
  • [試して理解]Linuxのしくみ

OS/仮想化

言語処理系

Go言語でつくるインタプリタがとても良かったです。テスト付きで1歩1歩何かを作る解説書は非常にありがたいです。

FPGA/ハードウェア

アジャイル/組織論

ちょっとくくりが雑ですが、管理とかプロセスという言葉を使いたくないので、アジャイル/組織論という項目でまとめてみました。

プログラミング

主に、RustとC++に注力していました。C++は社内で勉強会の主催をしたりしました。

  • プログラミングRust
  • 江添亮の詳説C++17
  • Effective C++
  • Modern Effective C++
  • C++テンプレートテクニック
  • エキスパートPythonプログラミング
  • アジャイルソフトウェア開発の奥義
  • Clean Code
  • ユースケース駆動開発実践ガイド

クラウド

その他

薄い本

  • 超苦労したFPGAの薄い本
  • UEFI読本 基礎編 Linux
  • 自作OS自動化のPoCとしての遺伝的MBR
  • C++でできる!OS自作入門
  • フルスクラッチで作る!UEFIベアメタルプログラミング1,2
  • Memory Allocator Aquarium
  • Ryzen SEGV Battle

雑誌

Interfaceとトランジスタ技術を少々。

来年は、もう少し理論系も読もうかな~。